社畜だけど幸せな人生を掴む

タイ バンコクでの赴任生活(仕事編)

前回の記事「住居編」に引き続き、今回は「仕事編」です。

 

 

結論から言うと、住居編で感じた貴族みたいな生活とは裏腹な印象を抱く方も多いかもしれません。

日本で働くよりは圧倒的好待遇!しかし、苦労もそれ相応…です。

最も大切なのは、その人自身の性格だと感じています。

 

前回同様、よいところ悪い


ところ包み隠さずに正直に紹介します!

 

 

・通勤

 ドライバーが一人つきます、会社まで毎日送迎してくれます。

 行きは自分が指定した時間に当然来てくれて、帰りは残業が終わるまで待ってくれます。

 f:id:syachiku_patti:20190427122942j:plain

 なんと!このドライバーは休日も使うことが出来ます!

 ちょっと観光に行きたいな~買い物に行きたいな~

 あんなこといいな、でっきたらいいな~って感じで叶えてくれます笑

 家族連れにとっては非常にありがたいと思いますよ!

 

 しかし、一方で乗ってるだけというのも意外と疲れます。

 またバンコクは物凄い渋滞が起きるので、快適とは言えません。

 歩いたほうが早いケースもそれなりにあります。笑

 

 ちなみに、車の中では英語、タイ語の勉強もしくは仕事をしています。

 言語学習は仕事を円滑に進めるうえで必須ですね。

 またスキルとして持っていて損はありません。

 日本では決して得られない体験ですので、

 この機会にトリリンガルになりたいですね。

 日本語が通用しない環境のため、モチベーションは高い状態が維持されています。 

f:id:syachiku_patti:20190427123216j:plain

 

・職場環境

 タイ人200人に対して日本人はたったの4名!!

 日本人は30代私のみ、40代、1名、50代2名と、ジェネレーションギャップ半端ないです。

 話題、趣味趣向、価値観、思想等全てが違います。もはやまるで外国人笑

 人によっては孤独や疎外感を感じるかもしれないシチュエーションですね。

f:id:syachiku_patti:20190427123427j:plain

・言語

 英語をまともに話せるのは係長以上のみ、それ以下は片言の英語ができるのが30%%くらい

 その他はタイ語しか話せません。

 ちょっとした打ち合わせだったら日本人無視のタイ語進行になることもまちまちあります。

 全く分かりません!この状況を打破するために「今何話してるのか教えてくれ」等、こちらかのアプローチ必須です。

 自分から主体的に行動できないと何にも上手くこなすことはできないでしょう。

 

・仕事内容

 4年目30歳の私ですら課長という役職を与えられます笑

 これにははっきりと、メリット・デメリットがあるので、項目を設けます。

 「メリット」

 自分の思い通りに進められる仕事が多いです。

 日本だったら、いちいち上司に伺いを立てたり、他の部署にお願いをしたりする必要があったことでも

 海外なら、私の意見一つで事が動きます。

 これは物凄くやりがいが生まれ、充実感や達成感を得られます。

 おかげで、自分のアイデアをすぐに試すことができて、上手くいった場合は自分の手柄になるので非常に働いていて楽しいと感じることが出来ています。

f:id:syachiku_patti:20190427123559j:plain

 

「デメリット」

 一方で、私みたいな新人に課長という立場は非常に無茶苦茶です、課長なんて出来っこありません。

 しかし、それでもやらなければならないところが駐在員の大変なところです。

 また私の会社では、日本人の課長という立場は、タイ人の課長と以上の権力を持っていることになります。

 つまり、相当な責任力と影響力があります。超プレッシャーです。

 タイ人達からもそれ相応の目で見られます。

 失敗した時は、「日本人のくせに何やってんだよ~使えね~」って言われているような気がしますね。

 

・残業、休日出勤

 海外駐在員には労働基準法は適用されません!(涙)

 残業代や休日出勤しても給料が増えたりしません。常に定時で帰宅したもの、週休完全2日であるとみなされます!!!

 

 しかし、日本のオフィスみたいに帰りにくい雰囲気とかは全くありません。

 自分の仕事が終わりさえすればパッと帰れます。

 また、タイ人達はほとんど残業をしませんのでそれに合わせて

 日本人も帰宅することが多いです。

 なぜなら、日本人はタイ人の協力なしに円滑に仕事を進められる環境にありません。

 なにせタイ人200人に対して日本人4人ですからね!

 彼らに尋ねたり、指示したりしないとできない仕事がたくさんあります。

 

 したがって、意外と残業時間は月40時間程度です。

 休日出勤も月1回もありません。本当にたま~にでして、気にならないレベルです。

 それでも残業代や休日出勤の給料がもらえたら年100万円くらい違うのにな~

 と思いますね…残念><

 

・得られる能力

 「異文化コミュニケーション力」、「日本よりも幅広い仕事範囲とマネジメントから得られる経験」が日本と違うところだと思います。

 

 異文化コミュニケーション力とは、

 自分とは異なる文化の人たちと接する能力と考えていただけたら良いと思います。

 これは言語能力だけではありません。

 タイという異なる文化に直面して、それに対処する能力ですね。

 

 例えば、タイ人は日本人みたいに真面目に一生懸命働いたりしません。

 自分の生活が第一だったり、楽しく気楽に働ければよいと考えています。

 時間にルーズだったり、具体的に考えるのが苦手だったりします。

 彼らを悪く言っているつもりは全くありませんが、

 タイ人は日本企業式(ハードワーク、細かい、厳格等)の労働には

 全く向いていません。

 

 そんな人たちを相手にどうやって仕事をしていくか?

 これを切り抜けられたら異文化コミュニケーション能力が

 間違いなく身に付きますね。

 

「日本よりも幅広い仕事範囲とマネジメントから得られる経験」については、

 上記の項目「仕事内容」について同様な事を触れているので割愛します。

 

 

・日本側との関係

 海外拠点は日本と比べるとレベルが低いため、

 頻繁に いろんな部署から指示や調査依頼など様々なオーダーが来ます。

 そのため、それに応えるために本来の自分の仕事とは関係ない事にも

 取り組まなければならない機会が余計に発生します。

 

 しかもこれをたった4人の駐在員で対応しなければなりません。

 仮にタイ人達にアサインしようと思ったら、

 日本語で来る指令を英語に翻訳しなければなりません。

 さらに、日本人、タイ人ともにの英語は母国語でないため、

 あやふやなコミュニケーションになります。

 

 このリスク対策として、直接面と向き合って話し合い、

 言葉だけでなく絵をかいたりして具体的に伝えます。

 そのため手間が非常にかかります。

 繰り返しになりますが、これをたった4人でやっています。

 日本側は何十人、従業員は全て日本人・・・

 如何に日本がぬるま湯環境かと思えてしまいます。

 

 もちろん、言われっぱなしではないです。

 無茶な事や支援が欲しいことは要請しています。

 日頃からタイ人と仕事するのは大変なんだという事を

 日本拠点の各人にアピールしています。

 言い方は不適切かもしれませんが、

 同情を誘うような形で海外駐在の悲惨さを訴えることで、

 少しでも協力を得られるような関係を意識しています。

f:id:syachiku_patti:20190427123655j:plain

 

・接待

 日本からの出張者や、他の会社との接待の機会が増えました。

 タイという、日本から近い、安全、娯楽がたくさんという性質上、

 毎週飲み会が複数回あります。

  また、タイはゴルフが凄い盛んですね。

 私は参加していませんが、上司は休日返上でゴルフしていて大変そうです。

 平日は仕事+夜遅くまで飲み会、休日はゴルフ接待と休む間もありません。

 これらの費用は全て無料ですが、私はそれよりも休暇を切望していますね。

 私は空気を読まずに気が乗らないときはきっぱり断っています。 

 

 もちろん、最低限は参加しています。

 こういった機会が多いことから人脈はすごい広がりますね。

 同じ人と毎日のように飲む機会を避ければ十分メリットと言えるでしょう。

 

 話がそれますが、上司だろうが外人だろうが、

 強気に自分の意見を明確に主張する能力は海外赴任では必須ですね。

 飲み会を断るというのは、いいトレーニングになるかもしれませんね(笑)

 

まとめ

デメリット 日本の職場と比べて、孤独・責任が重い・板挟み・ハードワーク

 

 メリット  海外駐在ならではのスキルを得られる(=非常に貴重な人材になれる)・人脈が広がる

 

タイ赴任者の仕事編はいかがでしたでしょうか?

イメージ通りハードそうでしたでしょうか?(笑)

しかし、苦労した以上のリターンは明らかにあると感じています!

 

 海外に興味がある方は試しにDODAから

無料転職支援サービスを受けてみてください!

日本と比べると、結構給料のいい条件の求人がたくさんありますよ!

これだけで海外が持ってるポテンシャルを感じますよね♪

 

なお、会社によって内容は若干異なると思います

あくまで私のパターンという事で参考までにしていただけたら幸いです。

 

ありがとうございました。

海外生活関係で以下の給料編と仕事編も別記事にて紹介してます!

海外に興味がある方は是非こちらも併せてどうぞ!!

syachiku-retire.hatenablog.com

 

syachiku-retire.hatenablog.com


 

タイ バンコクでの海外生活(住居編)

             f:id:syachiku_patti:20190504134850p:plain

 

海外の住居ってどんな感じ?

タイの家ってボロいんじゃないの?不安…

海外転勤が決まってるんだけど、住居が不安…

日本より不便そう…

 

これからバンコクへ移住する方や、転勤や現地採用を悩んでいる方のために

バンコク駐在員の私がリアルな情報をお届けします!!

 

この記事でわかる事

住居の様子

日本と比べてどっちがいいか

 

結論から言いますと、海外赴任生活は超オススメです。

チャンスがあるならば100%ものにすべきです!!

 

なぜかというと、超金持ちになった気分を存分に味わえます!

日本に例えるならば、芸能人クラスの生活をしてるのでは無いでしょうか?

 

f:id:syachiku_patti:20190425225439j:plain

 

その理由を良いところ悪いところ包み隠さず、全部紹介します!

 

 

・住居形態

    サービスアパートに住んでいます。

 

※サービスアパートとは…ホテルとアパートの中間のイメージです。

 ホテルのような室内に加え、ベッドメイキング等の清掃等のサービスが加わります。

 

日本の一般的な住居形態と若干異なりますね。

家賃は何と月々約25万円!!しかし、福利厚生により無料!!

 

・住居周辺環境

    高級住宅街に位置しているため治安が良いです。

    トラブル原因となる騒音等もほとんどありません。

    マックスバリューやセブンイレブン等の日本人にお馴染みの店が

 徒歩圏内に点在してます。

   

  上記の理由から、日本とほぼ変わらない生活を送れます!

     ただし、屋台ゴミが散乱しているためか街の臭いが臭かったり、

  時期によっては大気汚染が発生しています。

 

 

・安全面

    オートロック式玄関、警備員複数人常駐のためセキュリティ万全です。

    また、上記でも触れたましたが治安が良く、トラブルの原因がほとんどありません。

 

・共有スペース

    屋上にプール、ジム、子供用遊技場、サウナ、ジャグジー

 ゴルフ練習スペースがあるため運動不足の心配はありません。

    子供連れのご家族にも安心の内容です。

f:id:syachiku_patti:20190425230049j:plain

 

・部屋

    新築1LDK、必須家具備え付け(服と靴さえあれば十分な生活ができるレベル)

 風呂トイレ別、防音対策バッチリとなっており、

 大半の人が物件に求める条件の大部分をクリアしています!

 人生で生活した部屋の中で最高の部屋です!(ホテル含む)

 

・サービス

    メイドサービス(掃除、洗濯、シーツ・タオル・トイレットペーパー交換)と

 1Lの水支給を2日に1度、最寄り駅までの送迎サービスありと至れり尽くせり!

f:id:syachiku_patti:20190425230441j:plain

*こんなメイドさんはいません笑 

 

・費用

    光熱費無料(家賃に含まれている)

 インターネット無料

 携帯はiPhoneを会社支給(もちろん無料)

 引越し費用無料

 (1年に1回契約更新があり、気に入らなければ別の物件に無料で移動できる)

 

    ほぼ全てが無料!最低限の生活費は食費のみです!!

 海外赴任で2倍に増えた給料に加えて、出費も1/10くらいになりました笑

 物凄い勢いでお金がたまります!

 

f:id:syachiku_patti:20190425230324j:plain

 

・ご近所付き合い

     アパート内全住居者が日本人ですので建屋内も安全です。

     また、すれ違って軽く挨拶する程度なので、

  人付き合いで疲れたり面倒なトラブルに巻き込まれることもありません!

 

 

 【まとめ】

・ほぼ全ての項目で日本以上の生活を送れます!

    安全・優雅・ストレスフリー!!

    気分はさながら芸能人レベルの超お金持ちです!(ちょっと大袈裟?笑)

 

f:id:syachiku_patti:20190425230547p:plain

 

・ デメリットは街の環境で臭気と大気汚染です。

 

海外生活の様子は如何でしたでしょうか?

価値観は人それぞれですが、少なくとも私は大満足です!

もう日本に二度と戻りたく無いと思うレベルで超充実した生活を送っています。

 

便利な上にお金がかからないって最高じゃないですか?

水は支給され、部屋掃除・洗濯・ベッドメイキングはメイドさんがやってくれる、

部屋は綺麗で広い、ジムやゴルフ練習場があって運動できる

治安も良くて、近くに便利なお店がたくさんある。

 

生活レベルは日本より遥かに上です 

 

海外に不安がある方は私が背中を押して差し上げます!

安心してください!日本のストレス社会よりもずっとストレスフリーですから!

 

 海外に興味がある方は試しにDODAから

無料転職支援サービスを受けてみてください!

日本と比べると、結構給料のいい条件の求人がたくさんありますよ!

これだけで海外が持ってるポテンシャルを感じますよね♪

 

 

読者の皆様がこの記事を駐在や海外移住の参考にしていただけましたら幸いです!

最後まで読んで下さいましてありがとうございました。

 

海外生活関係で以下の給料編と仕事編も別記事にて紹介してます!

海外に興味がある方は是非こちらも併せてどうぞ!!

syachiku-retire.hatenablog.com

 

syachiku-retire.hatenablog.com


 

海外で働く際の健康管理について

4月22日現在、タイは物凄く暑いです。

タイは常夏の国というイメージがあると思いますが

特にこの4月は最も太陽が近付く(ほぼ真上)季節とされています。

 

昼時になると、自分自身の影が足元に来ます。

これを見ると本当にほぼ真上に太陽が来てるんだな~と実感しますね。

こんな感じに、国が異なると気候も異なります。

 

日本人が気候で気を付けたいのは、熱中症ですね。

特に出張者、旅行者は注意しなければなりません。

日本からの急激な気候変化によって身体が順応できない可能性があります。

熱中症を防ぐにはこまめに休憩を取り、水分補給をすることが大切ですね。

 

気候以外では下痢が多いのではないでしょうか。

ウィルスが食べ物に混入していたり、胃が辛い食べ物を受け付けなくて下痢になることもあります。

 

私の体験談ですが、赴任したばかりのころに辛い食べ物を食べたら

その2時間後くらいに急にお腹が痛くなって、トイレに行ったら下痢だった事があります。

しかもその症状が2週間ぐらい続きました・・・

 

ちなみにこういう時、病院はどうしているのかと言いますと

私の会社では福利厚生サービスで、自動的に保険無料加入されており

病院に行って保険カードを見せれば無料で受診できるという至れり尽くせりの待遇です。

 

しかし、不安もあります。

それは医者が日本人ではなく、タイ人というところです。

慣れない国で自分の身体をタイ人に診てもらうというのは抵抗があります。

タイ人を疑っているというわけではなく、日本の方が医療・教養レベルが高いため信頼性が高いと思っているためです。

 

実際によく聞く話なのですが、タイの歯科医はすぐに歯を抜こうとしてきます。

日本だったら抜かずに治療する方法を選ぶ医者が多いと思います。

歯は一生ものなので、こういう話から不安を覚えますよね。

 

いくら無料で受診できるからとはいえ、治療内容がずさんでしたら元も子もありません。

 

ここで大切なのは、「健康な状態をキープ」するという事だと考えています。

それには自分で自分の健康を管理しなければなりません。

また、それ相応の知識やノウハウも必要だと認識しています。

 

まだ全然若いので、現状健康面の心配はありませんが

症状が出てから健康を意識しても手遅れになるのではないかと危惧しています。

特に健康は知識も大事ですが、ノウハウも重要だと感じています。

どの知識が正しくて、どの方法が効果的で・・・というのはなかなかネットなどの情報を見てるだけではすぐにはわかりません。

 

自分で実際に試してみて、その効果を自分で実感しないとスキルとして身につかないと思っています。

健康という特性上、確認作業にも時間を要します。すぐに結論が出るものではありません。

 

したがって、若いと思ってても今のうちから健康を意識した活動をすべきだと考えちます。

私自身、不健康という体験が無いため検証が難しい部分がありますが

それは年配者たちの傾向や医学的なデータなどを参考にしながら推定、判断等をしていきたいと思っています。

 

今後の記事では健康についてもどんどん触れていくつもりです。